鉤虫症

今回は鉤虫症について。

犬、猫の消化管内に寄生する

寄生虫で感染すると胃腸症状や

痩せるといった症状がでることが

あります。

感染は親から胎盤や乳汁によって

感染しますが、虫がいる土から

口や皮膚を介して感染することも・・・。

糞便中に卵を排出し、土壌内で成長して

環境中から何度も感染を

繰り返すこともあります。

実際には寄生していてもほとんど

無症状ということもありますので、

定期的な検便や定期的な虫下しを

おすすめしています。

 

寄生虫/鉤虫/胃腸症状

フィラリア予防は5月から

フィラリア予防のシーズンが始まります。

期間は5~12月です。

フィラリアの薬は体に入って一カ月の

虫を駆虫する虫下しですので、

蚊がいる期間より一カ月ずれます。

また猫にもフィラリアが感染することが

確認されています。

猫に感染する犬よりも重篤な

呼吸器症状や突然死などがあるため

猫にもフィラリア予防を行うことを

おススメしています。

Broadline2

一カ月に一回、背中に付けるお薬で

フィラリア、ノミ、マダニ、お腹の寄生虫を

予防できるお薬です。

 

フィラリア/猫フィラリア/ブロードライン/かく動物病院/京都府京都市左京区

胃拡張捻転症候群

今回は『胃拡張捻転症候群』

急性な胃の拡張とねじれにより

食後すぐに吐き気やヨダレの症状があり

お腹の異常な膨れが起こります。

救急的に処置が必要であり、

虚脱やショック状態に陥り、

命に関わる病気です。

食後の激しい運動や多食、早食いによって

リスクがあがります。

特に大型犬に多い病気ですので、

食事回数をこまめにして、一度にたくさん

食べたり、お散歩前にご飯を与えたり

しないよう注意してください。

 

胃拡張捻転症候群

耳ダニ症

今回は耳ダニ症について。

仔犬や仔猫が耳を激しく痒がる場合

耳ダニがいる可能性が高いです。

耳ダニはミミヒゼンダニに感染している

動物との接触により感染します。

症状は痒みと黒く乾いた汚れが特徴的です。

治療は比較的簡単で、診断さえしっかり

できれば、駆虫薬を投与するだけですので

耳に痒みがある場合はしっかり

チェックしましょう。

 

耳ダニ症/ミミヒゼンダニ

犬ジステンパーウイルス感染症

今回は犬ジステンパーウイルス感染症について。

ジステンパーウイルスに感染すると、

発熱、目ヤニ、鼻水といった風邪の症状から

嘔吐、下痢といった消化器症状、

ケイレンなどの神経症状がでて、

非常に死亡率の高い病気です。

現在有効な治療薬はなく、なんとか命が助かっても

マヒなどの後遺症が残ってしまいます。

そのためこの病気は予防が最も重要で

きっちりワクチン接種する必要性があります。

 

犬ジステンパーウイルス感染症/混合ワクチン

膀胱炎

寒くなると増える病気 “膀胱炎”

膀胱炎の症状は、頻尿。

少量の尿を何回もしてしまう、

トイレに何回も行くといった症状は

膀胱炎のサイン。

ひどくなると血尿がでたり、オスの場合は

おしっこが詰まってしまってでなくなったり。

尿がでないと命に関わる症状に

なってしまいます。

早めに治療すると治りも早いので

こういったサインがあればすぐにご来院ください。

 

膀胱炎/頻尿/血尿

犬伝染性気管気管支炎/ケンネルコフ

犬伝染性気管気管支炎は通称“ケンネルコフ”と呼ばれ、

原因はアデノウイルス2型、犬パラインフルエンザウイルス、

ボルデテラなどの菌の混合感染によって引き起こされる

人間の風邪のような症状の病気です。

咳が主な症状であり、仔犬の頃に罹ることが多いです。

治療はネブライザーや抗生物質、気管支拡張剤、

鎮咳剤などを使用します。

環境の変化などにより重篤化することが多く、

仔犬を飼い始めたころに咳をしているようであれば

すぐにご来院ください。

 

 

犬伝染性気管気管支炎/ケンネルコフ

猫の便秘症

シニア期の猫ちゃんに多い「便秘症」

特に太っている猫ちゃんに多いです。

原因もいろいろありますが、

便が大きく硬くなりすぎて物理的に

出ないことがほとんど。

unnamed4 (2)

症状がひどくなると、浣腸や

場合によっては麻酔をかけて

便をかき出す処置が必要になることも・・・。

こういった症状の猫ちゃんには、

水に溶ける繊維であるサイリウムが入った

フードがおすすめです。

便自体が小さくなるだけでなく、

腸内環境も改善します。

 

便秘症/猫/消化器サポート可溶性繊維

SFTS最新ニュース

昨日マダニに咬まれて感染する

SFTS「重症熱性血小板減少症候群」

の最新のニュースが発表されました。

西日本在住の女性が野良猫に咬まれ

SFTSに感染し10日後に死亡。

国立感染症研究所によると、

哺乳類からの感染は今回が初めての

ケースであるとのことです。

先月から犬、猫それぞれ一匹での

SFTSの発症も確認されているようです。

 

SFTS/マダニ

ダニ媒介脳炎

昨日北海道にて、ダニ媒介脳炎の発生が

発表されました。

国内では三例目で、二例目の死者の報告です。

現在まで北海道のみでの発生ですが、

本州でも注意が必要です。

ダニ媒介脳炎はマダニに吸血されることにより

ウイルスが体内に侵入、発熱や脳症状を

引き起こし、最悪の場合死に至る病気ですので

マダニ予防が非常に重要です。

 

ダニ媒介脳炎/マダニ